令和7年度 三重県障がい者芸術文化祭ステージ発表

平成24年度から続く、障がい者による芸術文化祭 ステージ発表です。
地域で表現活動を行う障がいのある方の活躍を広げるとともに、障がいの有無を問わず芸術文化を通じて交流できる場を創出するために開催しております。本年度は、作品展と別日程・別会場とさせていただき、「ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館)」での開催となります。

ジャンルは、歌唱、楽器演奏、演劇、ダンス等になります。
ステージで表現をしていただける方、ぜひご応募ください!

募集パンフレット・応募用紙のダウンロードはこちら

▼令和7年度 三重県障がい者芸術文化祭  ステージ発表チラシ 応募用紙  
  R7年度ステージ発表 募集チラシ・エントリー用紙(PDF、1~2ページ)PDF版
チラシ・エントリー票はこちらからダウンロードできます

開催要項

開催日時

令和8年1月31日(土)
10~16時 

会  場

ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館)
(三重県鈴鹿市飯野寺家町810)
けやきホール

※同会場さつきプラザにて、みえアールブリュット2026 鈴鹿会場 同時開催
※イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市役所付近の鈴鹿市民会館)とお間違いのないようにご注意ください。

募集内容

➀応募対象者 個人…県内に住所を有する障がいのある方
       団体…県内に所在する、障がいのある方が出演者の半数以上を占める団体
②応募内容  歌唱・楽器演奏、演劇、ダンス、パフォーマンス等
       ※個人の方はカラオケ(音源を流して静止した状態で歌う)では出場できません。
➂募集期間  随時~9月30日(火)(必着)
④出演時間  準備を含め1グループ30分以内
       ※出場希望多数の場合、時間調整をお願いすることがあります。
       ※1月30日(金)にリハーサルを行います(希望者のみ)
➄出場についての留意点
・音源は会場の音響設備で再生します。CDデッキ等は必要ありません。
・楽器等の搬入・搬出にかかる費用は、出場者の負担となります。
・グランドピアノ、マイクの貸出が可能です。その他の会場設備についてはお問合せください。

ご準備・ご提出いただくもの

【ご準備いただくもの】

 楽器(会場にあるピアノを使用する以外)、衣装、小道具など、ステージ発表で使用するもの

【ご提出いただくもの】
障がい者芸術文化祭のステージ内容には、手話・要約筆記がつきます。
情報保障のために、歌詞カードやシナリオなど、出演内容がわかるもののご提出をお願いしています。
出演内容に応じて、提出物が異なります。
ご提出いただける場合は、できるだけ E-mail にてデータをご提出ください。
よろしくお願いいたします。

・歌詞カード
・台本、シナリオ
・楽譜(あれば)
・その他

応募期間・応募方法

■募集期間:随時~9月30日(火)必着
■応募方法 ➀②いずれかの方法でエントリーしてください
➀チラシ裏面のエントリー票(内容)を059-231-7182(三重県障がい者芸術文化活動支援センター)へFAXして下さい(送付状は不要です)
②エントリー内容をメールまたは電話・FAXでお伝えください。
出場者名(出場団体名)、人数(予定)、団体の場合は代表者名、ご住所、ご連絡先、出演内容(例:○○(楽器)演奏、ダンスと合唱など)

エントリーいただきましたら、三重県障がい者芸術文化活動支援センターから詳細な聞き取りも含めてご連絡いたします。その後ご案内と申込用紙をお送りさせていただきます。


三重県障がい者芸術文化活動支援センター(公益社団法人三重県障害者団体連合会)
〒514-0113 
津市一身田大古曽670-2
TEL:059-232-6803
FAX:059-231-7182
E-mail:info@mie-asc.jp

トップページへ戻る