「劇場・音楽堂等による共生社会実現のための人材養成講座」で当センターの取組が紹介されました(令和5年度 鑑賞サポート付き演劇メゾン)
公益社団法人 全国公立文化施設協会が運営するWebサイト「劇場・音楽堂等共生社会推進情報サイト」では、「劇場・音楽堂等がすべての人に開かれた広場となるために」をスローガンに劇場・音楽堂等の設置者、運営者、利用者、芸術団体等に情報提供等を行うことで、すべての人が分け隔てなく文化芸術活動に参加できる環境をつくり、共生社会の実現を推進しています。
そちらのサイトで、障害のある方を対象とした事業を実施したことがない劇場・音楽堂等の職員に向けた「劇場・音楽堂等による共生社会実現のための人材養成講座」スタートアップ講座が9月12日より公開されています。
実践への第一歩として、接遇や企画のポイント、福祉団体との連携などを1本30分程度の動画で学べるこの講座の中のstep2「障害者芸術文化活動支援センターの取組について」というトピック内で、当センターの令和5年度事業「鑑賞サポート付き演劇メゾン上演」が紹介されました。
【講座内容】
・お手伝いを必要とされているお客様を迎えること
・文化芸術の場をひらくために~多様な人を迎える環境づくり~
【第1部】障害理解と合理的配慮の基礎
【第2部】障害特性とその配慮
【第3部】多様な人が参加できる事業づくり
・障害者芸術文化活動支援センターの取組について 【←こちら】
・文化芸術関係団体が障害のある人とコラボレーションするための連携団体など
・障害のある方から見た劇場・音楽堂等
障害のある方を対象とした事業を実施するにあたって前提となる考え方や知識、過去の事例や様々な取り組みを体系的に学ぶことができる講座です。ご興味のある方はぜひご覧ください。※視聴にはお申込みが必要ですが、受講料は無料です。
■講座について:研修動画 | 劇場・音楽堂等共生社会推進情報サイト | 公益社団法人全国公立文化施設協会
■申し込みはこちらのサイトから:研修会 | 劇場・音楽堂等共生社会推進情報サイト | 公益社団法人全国公立文化施設協会
■演劇「メゾン」はこちらで全編が視聴できます→鑑賞サポートつき演劇「メゾン」を動画(Youtube)でご覧いただけます! | 三重県障がい者芸術文化活動支援センター

